【2022年】スイーツパラダイス ららぽーとTOKYO-BAYに行ってきた(写真まとめ)

スイパラ

🍰 久しぶりにスイーツパラダイス(スイパラ)へ行ってきたので、メニューや雰囲気をレポートします!


スイーツパラダイスに行ってきた(2022年1月)
久しぶりのスイーツパラダイス

コロナ禍での新しいルール

コロナ禍の影響で、スイパラでもいくつかのルールが設けられています。その中でも特徴的なのが、盛り付け時に手袋を着用すること。衛生管理が徹底されているので、安心して楽しめます。


スイーツパラダイスに行ってきた(2022年1月)
手袋を着用して盛り付け

チョコレート&チーズケーキ

スイパラといえば、定番のチョコレートケーキやチーズケーキが人気です。今回もたくさんの種類が用意されていました🍫。


スイーツパラダイスに行ってきた(2022年1月)
チョコレート&チーズケーキ(表)

スイーツパラダイスに行ってきた(2022年1月)
チョコレート&チーズケーキ(裏)

メニューの多様性

2022年になってもメニューの種類はほとんど変わっていませんが、それが逆に安心感を与えてくれます。お気に入りのスイーツやフードがいつでも楽しめるのがスイパラの良いところです🍓。


スイーツパラダイスに行ってきた(2022年1月)
定番のメニュー

スープとパスタ

スイパラではスープも2種類用意されています。オニオンとベーコンのスープが特におすすめ!しっかりとした旨味が特徴で、何度もおかわりしたくなります🍲。


スイーツパラダイスに行ってきた(2022年1月)
スープコーナー

また、パスタも充実しており、特にミートソースパスタはファンが多い一品です。たっぷりソースをかけて楽しんでみてください🍝。


スイーツパラダイスに行ってきた(2022年1月)
ミートソースパスタ

フルーツ&スイーツの楽しみ

スイパラではフルーツもたっぷり楽しめます。今回は新鮮なイチゴがたっぷり用意されていて、甘い香りとみずみずしさが堪能できました🍓。スイーツだけでなく、フルーツを取り入れることで味のバランスを取ることができます。


スイーツパラダイスに行ってきた(2022年1月)
たっぷりのイチゴ

また、色とりどりのスフレも見逃せません!ふわっと軽い食感で、どれも見た目が華やかで可愛らしいです。カスタードやチョコレートなど、いろいろなフレーバーが楽しめます✨。


スイーツパラダイスに行ってきた(2022年1月)
色とりどりのスフレ

アイスクリーム&新しい発見

スイパラのもう一つの楽しみは、アイスクリームです🍦。専用のアイスクリーム機が設置されていて、自分好みに盛り付けられます。子どもから大人まで楽しめるサービスです。


スイーツパラダイスに行ってきた(2022年1月)
健在のアイスクリーム機

また、うどんも食べ放題メニューに含まれており、意外な選択肢に驚かされました!もちもちの麺が美味しく、スイーツとの交互に楽しむのもおすすめです。


スイーツパラダイスに行ってきた(2022年1月)
もちもちのうどん

食後のゲームセンター体験

スイーツを堪能した後は、ゲームセンターへ!クレーンゲームでは原神やAmong Us、マインクラフトのグッズを見かけました。特に原神グッズは専門ショップ以外で見かけることが少ないので、ファンには嬉しい発見です🎮。


スイーツパラダイスに行ってきた(2022年1月)
クレーンゲームの原神グッズ

スイーツパラダイスに行ってきた(2022年1月)
Among Usやマインクラフトのグッズ

原神グッズが流通しているのは意外な発見でした。さらに、スイパラでは来月から原神コラボが復活する予定とのこと。再び訪れる理由ができましたね!


スイーツパラダイスに行ってきた(2022年1月)
原神コラボ再び!

まとめ

久しぶりに訪れたスイーツパラダイスは、スイーツだけでなく、フードメニューやサイドメニューも変わらず充実しているので、甘党でない方も一緒に楽しめるのが魅力です✨。

さらに、原神コラボの再開など、今後も目が離せません。ぜひ訪れてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました